2022/4/9、伊東・下田を観光する際に利用してみました。
普通電車だと接続が悪かったり、時間も1時間、2時間かかってしまうので下車したい駅が主要駅の場合利用する手があります。
全席指定席なので、特急指定券を購入する必要がありますが、突発的に車内でも購入はできます。
ただし、車内で購入する場合は事前にみどりの窓口等で購入するよりも割高になりますのでご注意ください。
車内で購入するより事前に購入することをおすすめします。
・特急踊り子

東京から伊豆急下田までを結んでいます。
途中、伊東駅から伊豆急下田までは、伊豆急行線となり会社が異なりますので料金が割高になります。
JRだと距離に応じて料金が安くなっていく仕組みですが、基本的には別形態で計算されます。
もし、時間に余裕があり、途中下車が多い、伊豆急下田まで往復するのであれば、一度、伊東駅で下車して「伊豆満喫きっぷ」をみどりの窓口で購入されると良いです。
「伊豆急満喫きっぷ」は、伊東駅から伊豆急下田駅を1900円で1日乗り降りできる切符です。
特急電車に乗る場合は、特急料金が追加で必要ですが乗車券はこのフリー切符で代用できます。
往復で3000円超えますので1000円以上お得になりますので、往復するのであれば是非ともこの切符を利用しましょう。
車内販売はありませんが、コンセントは窓際に常備されていますのでスマホの充電は可能です。
特急なので普通の半分くらいの時間で移動できます。
ときどき観光電車が走っていることはありますが、踊り子自体は割と空いているのではないかと思います。
席上にはランプで予約席なのかどうか、他の駅から予約した人が乗ってくるこない、予約がないなどが分かるようになっています。
車内で特急指定券を購入した場合は、予約席、他の駅から予約がある席には座れません。
後から予約された方が乗車してきた場合も移動しなくてはならないので、気が抜けません。
ランプで予約席なのかどうか分かるのは本当にありがたいですね。
隣に人が来る来ないも分かりますし気持ち的に落ち着けます。
コメント