固定ページ

【乗車記】東海道新幹線「N700S」に乗ってみた

鉄道

東海道新幹線の特にのぞみは、N700Aが一般的になりましたが、N700Sというのも最近出たらしくたまたまN700Sに乗る機会がありましたので乗車してみた感想を書いていきたいと思います。
博多から名古屋間で乗車してきました。

【N700Aとの違い】


N700系との違いは大きくはありませんが、内装は綺麗になっているのと、各車両の一番前と一番後ろに荷物を置くための座席(スペース)があるのと指定席や自由席の座席にコンセントが設置されているというのが大きな違いになります。
座席にコンセントがある代わりに壁際にあったコンセントはなくなっています。
また、B席(3人席の真ん中)にもコンセントがあります。
A席には左右2つのコンセントが付いているのでうちB席側についているコンセントはB席の人用になりますのでご注意ください

大抵B席は人がいないので実質A席は2個コンセントがあるようなものですが…

【乗り心地】


N700Aとさほど変わりません。
厳密には座席が広かったり細かな工夫はあるのでしょうが私には違いは感じませんでした。
元々N700系は座席も広めでしたので、足も伸ばせますし割と快適なのではないかと思います。
グリーン車はまた変わるのかもしれませんが自由席に乗車した感じだとそこまで大きな違いは感じませんでした。

【まとめ】


違いをすぐ感じられる部分としては、外観が高級感を保ちだしているという点と流行りの荷物スペース、コンセントの設置くらいでしょうか。
全席コンセント設置は取り合いにならなくて済みますしありがたいと感じます。
これからは特急ももっと言えば普通車もコンセント設置は当たり前になっていくんでしょうか…

大型の荷物スペース等も出来てますし、存続させるためにはやっぱり新しいサービスを入れていかないと厳しそうですね…


それでは~

コメント

タイトルとURLをコピーしました